Upnestで、未来の“あたりまえ”を今日から。

“Nest=暮らし”を、“Up=よりよい状態へ引き上げる”

毎日の暮らしをもっと快適に、もっと安心できるものへ変えていきたい。
テクノロジーの力で小さなストレスをなくし、暮らしの質(QOL)を高めていく
それがUpnestのコンセプト。

その第一歩が、スマートロック。

鍵の煩わしさをなくすだけで、「手ぶらで外出」「急な来客対応」「家族との合鍵共有」など、日々の動作にゆとりが生まれます。

鍵をなくすことから始まる、ちょっといい暮らし。

“当たり前”を少しずつアップデートし、暮らしをもっと自由で、心地よいものに変えていくブランド。

Upnest(アップネスト)

SESAME スマートロックはスマートフォンでカギを操作できるスマートロックです。単にスマートフォンでカギを操作するだけではなく、家のカギに便利と安心をプラス。あなたのライフスタイルが、もっと自由になります。

SESAME スマートロック

より生活に馴染む、ストレスフリーな体験。

カギ操作の速度が向上し、開閉状態も一目でわかるので、自然に操作できるようになりました。
より快適になったスマートロックでストレスフリーな生活を、体験。

Features

オートロック

ドアの開閉をセンサーが検知。新しくなったオートロック。

ドアが閉まれば自動で施錠。カギの締め忘れもなく外出がスムーズです。付属のドアセンサーによって、ドアの開閉状態を検知できるようになりました。

Features

ハンズフリー解錠

カギの解錠は、ドアに近づくだけ。ハンズフリー解錠。

ポケットにスマートフォンが入っているだけで、ドアに近づくと自動的にカギを解錠します。
もう、スマートフォンを取り出す必要はありません。

Features

リアルタイムな履歴

リアルタイムの開閉履歴の確認は、スマートフォンのアプリで。お子さまのご帰宅も、遠隔からチェックが可能です。

Features

合鍵シェア

QRコードを使用した合鍵シェアが可能です。

SESAMEタッチ

カードや指をピッとかざすだけ。

専用カードは不要はありません。CeliCa と MIFARE のリーダーも搭載。手持ちのSuicaや社員証などのICカードで簡単にセサミの開錠が可能です。
Apple Watchに限らず、使用可能なICカードを搭載したスマートウォッチでご利用可能です。

Features

カードをピッとかざすだけ

専用カードは不要。手持ちのSuicaやICカードで簡単にセサミの開錠が可能です。
FeliCa、MIFAREを搭載しているカード(Suica、PASMO、社員証など)がご使用いただけます。

Features

モバイルSuica

改札を通るように、スマートウォッチ内のSuicaももちろんご利用可能です。Apple Watchに限らず、使用可能なICカードを搭載したスマートウォッチでご利用可能です。

Features

小さいけど大きい。

セサミタッチは指紋認証機能を搭載。
直径16mmと特大の指紋認証エリアで、使いやすさを重視。

SESAME サイクル

自転車スマートロックの新定番。

本体の無駄な肉を無くし、よりスマートな見た目になりました。つまみ部分も白色に統一し、更に取り付ける自転車を選ばないデザインに。
アプリ1つで解錠が可能になります。勿論、物理鍵も併用して使用可能!

Features

選べる解錠方法

セサミタッチまたはセサミタッチPro、そしてタッチホルダーをご用意いただくと、こんな方法で解錠可能です。

Features

スタンダードな操作

もちろんスマホアプリから解錠可能。

Features

3つの安心の設計

IPX4
IPX4等級の防水性能を備え、雨の日も安心。

3つの取付径
既存の鍵が取付径Φ13mm・Φ16mm・Φ19mmであればそのまま取り付けが可能。

52mm以下
タイヤ(泥除け)取付幅が52mm以下に取り付け可能。

迷ったらスタンダードから。

Column

子どもに鍵を持たせる不安、スマートロックで解消しませんか?

子どもが一人で学校から帰宅したり、短時間のお留守番をするようになると、親として気になるのが「鍵の管理」。「もし落としたら?」「鍵を閉め忘れたら?」そんな不安を感じたことはありませんか?

詳しくはこちら
  • 小学生の娘がいる共働き家庭(賃貸マンション)

    【課題】鍵の紛失や締め忘れが不安

    【導入製品】セサミ5+セサミタッチPRO

    【導入の効果】指紋解錠で娘が自立、通知で安心

    【使用者の声】娘が一人で帰宅する日が増え、鍵をなくさないか毎日心配でした。セサミタッチPROを導入してからは、指でタッチするだけで開けられるので本人も楽しんで使っています。通知も来るので「無事帰った」と分かるだけでホッとできます。設置も簡単で、共働き家庭に本当におすすめです。

  • 小中学生の兄妹がいる一戸建て家庭

    【課題】鍵の閉め忘れと合鍵紛失
    【導入製品】セサミ5+セサミタッチPRO+NFCカード
    【導入の効果】閉め忘れゼロ、家族全員が簡単に利用
    【使用者の声】何度も「鍵を忘れた」「締め忘れた」と言われていましたが、オートロックとNFCカードにしてからはトラブルが一切なくなりました。子どもたちも迷わず出入りできているし、祖母には暗証番号を設定。家族みんながそれぞれの使い方で便利に使えています。

  • 高校生の娘と暮らす母子家庭(マンション)

    【課題】深夜帰宅時の鍵音と安全性
    【導入製品】セサミ5+スマホアプリ操作
    【導入の効果】音が静かで安心、履歴確認で安心感
    【使用者の声】娘が塾や部活で帰りが遅くなることが多く、深夜の鍵の開閉音がずっと気になっていました。セサミ5はとても静かに開くし、履歴で帰宅時間も確認できるので安心感があります。スマホで管理できるのも便利です。設置もシンプルでした。

  • 幼児がいる在宅ワーカーの家庭(戸建て)

    【課題】宅配対応中の子どもの安全確保【導入製品】セサミ5+セサミタッチPRO
    【導入の効果】宅配中も安心、子どもが玄関に触らなくなった
    【使用者の声】宅配の受け取り中に子どもが玄関を開けてしまうのが心配でしたが、オートロックと指紋認証のおかげで今は安全。スマホで鍵が開くのも便利で、荷物を抱えていてもスムーズに出入りできます。小さな子どもがいるご家庭にぴったりの製品です。

  • 小学生の子どもと二人暮らしのシングルファザー

    【課題】子どもに鍵を持たせたくなかった【導入製品】セサミ5+タッチPRO+暗証番号設定
    【導入の効果】スマホ不要で子どもも安心、父も遠隔で確認
    【使用者の声】子どもに鍵を持たせるのが怖かったので、指紋と暗証番号で開けられるこの組み合わせはまさに理想。子どもは自分で出入りできるようになって、自信もついたようです。僕も仕事中に解錠履歴が見られるので、安心感が全然違います。

  • 小学生2人+祖父母と同居する家庭

    【課題】世代ごとに鍵の使い方が違い煩雑だった
    【導入製品】セサミ5+セサミタッチPRO(暗証番号と指紋併用)
    【導入の効果】家族7人が自分に合った方法で快適に出入り
    【使用者の声】子どもには指紋、祖父母には暗証番号、私たちはスマホで、というようにそれぞれの使いやすさで選べるのがとてもよかったです。家族全員が迷わず使えているので、ストレスが一気に減りました。もっと早く知りたかった!

1 6

Contact